AvalonDockの構成が理解しにくかったので、メモ程度にまとめていこうと思います。
AvalonDockのHP
目次
DocumentSourceについて
DockingManagerのパラメータのDocumentSourceを設定することで、レイアウト保存と復元を行うようにすることができるようです。
LayoutDocumentはメインウィンドウになります
投稿日:
AvalonDockの構成が理解しにくかったので、メモ程度にまとめていこうと思います。
AvalonDockのHP
目次
DockingManagerのパラメータのDocumentSourceを設定することで、レイアウト保存と復元を行うようにすることができるようです。
LayoutDocumentはメインウィンドウになります
執筆者:Wakame
関連記事
autoを使用すると重い? C++はautoを使用すると、実行速度が重くなると風のうわさで聞いたので、実際に確認してみました。 autoとは? C++11 から導入されて、変数宣言時に具体的な型名のか …
プロジェクトの作成 VisualStudioで新しいプロジェクトを作成します。 C#のコンソールアプリを選択します。 フレームワークは「Net 6.0」を選択してプロジェクトを作成します。 プロジェク …
【C#】WPFのAvalonDockで起動時にDocumentWindowを表示させる手順について
【前提条件】 AvalonDockUtilのライブラリを使用しています。 ViewModelクラスをWorkspaceBaseで継承します。 WorkspaceBase::NewDocument関数を …
「Tortoise Git」のクローン(チェックアウト)でGithubプロジェクトの作業フォルダを作成する方法
「Git」のGUIクライアントツール「TortoiseGit」をインストールする方法 で「Tortoise Git」のインストール設定を行いましたので、今回はGithubで作成したプロジェクトの作業フ …