プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

C++ プログラミング

【C++】VisualStudioの静的解析ツールCppCheckについて

投稿日:

CppCheckのインストール

① http://cppcheck.sourceforge.net/からCppCheckをダウンロードしてインストールします。

CppCheck

VisualStudioの設定

① メニュー>ツール>外部ツールを選択します。

VsSetting01

② 「追加」ボタンから項目を追加して、

  下記のように「タイトル」「コマンド」「引数」「初期ディレクトリ」の

  設定を行います。

  ※出力ウィンドウを使用にチェックを入れることで、該当コードへジャンプできます。

VsSetting02

引数について

下記でソリューション全体に対して静的解析を行います。

–quiet –enable=warning,style,performance,portability –language=c++ -j %NUMBER_OF_PROCESSORS% –template=vs –project=$(SolutionDir)\$(SolutionFileName)

CppCheckの起動方法

メニュー>ツール>CppCheck を選択することで静的解析が始まります。

補足

Visual Studio の Cppckeck アドインというものがあるみたいですので

こちらをインストールでもよさそうです。

https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/80bc51e4-2c27-45b6-85e2-de9b59167f5b

参考URL

https://zenn.dev/elderlyengineer/articles/bc56552eef1c3b603b0d

https://puarts.com/?pid=1237

-C++, プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【UE4】Androidのパッケージビルドに失敗した時の対処

AutomationToolでのビルドエラーや下記のグレードルでのエラーが発生した時に解決した手順をまとめていきます。 LogPlayLevel: Error: ERROR: cmd.exe fail …

no image

【C++】autoは処理負荷が重い?について調査

autoを使用すると重い? C++はautoを使用すると、実行速度が重くなると風のうわさで聞いたので、実際に確認してみました。 autoとは? C++11 から導入されて、変数宣言時に具体的な型名のか …

no image

【Unity】Standard Assets のバーチャルパッドを使ってみよう!

無料で配布されているStandart Assetsのバーチャルパッドを使用する方法をまとめていきます。 動作確認環境 ・Unity 5.6.3p1 ・Standard Assets Version:1 …

no image

AnacondaとPyCharmの連携

AnacondaでpythonインストールしてPyCharmを使用して開発を行いたかったので、手順をまとめています。 PyCharmを起動すると下記の画面が表示されますので、「New Project」 …

C#オープンソース次世代型ゲームエンジン「Xenko」がリリースしてました!

「シリコンスタジオ株式会社」C#オープンソース次世代型ゲームエンジン「Xenko」を正式リリースしたとのことです。 シリコンスタジオでエフェクトツール「BISHAMON」なども作っている会社ですね。 …

スポンサー 人気記事 最近の投稿