秋の長生き食品のテレビを見たのでメモメモ。
どうせ食べるなら、長生きする食材をとっていこうと思ったので参考に
ランキング
1. ヨーグルト(果物と一緒に食べると骨が強くなる。ヨーグルトにほとんど入っていないビタミンCが必要な為※いちご、キウイ、柿に豊富)
2. 卵(朝食べると筋肉がつきやすいから長生き。緑黄色野菜のカロテノイドが筋肉の衰えを防ぐ栄養素の吸収力がアップされる)
トマトと一緒に食べるといい。卵かけご飯も筋肉を作る効率が2倍。のりもミネラルがあっていい。ビタミンDが熱に弱いので、半熟オムレツとかがとてもいい。
3. バナナ(脳卒中に予防。カリウムが豊富)
4. 納豆(キムチと一緒にとるといい)
5. 牛乳(一日1杯飲むと、筋肉にいい)
6. 味噌汁
7. トマト(リコピンは朝とるといい)
8. コーヒー(1日3杯は血管にいい)
9. 豆乳(イソフラボンが、がん予防に期待できる。タンパク質も糖質も入っているので朝飲むといい。調整豆乳でもOK)
10. リンゴ(皮にポリフェノールが多いので、皮ごと食べた方がいい)
11. ハム(糖質をエネルギーに変えるから長生き)ビタミンB1がいい。ニンニクと一緒に食べるとビタミンB1の吸収率アップ
12. チーズ(認知機能を予防(WYジペプチド、カマンベールチーズがいい。)、記憶力アップ(βラクトリン)、脳に栄養)
・チーズツナトーストがとてもいい。
13. レタス
14. 漬物(ぬか漬け)
15. 鮭(アスタキサンチンで免疫力アップ)
16. キャベツ
17. 魚肉ソーセージ(骨を元気にするから長生き、カルシウムが多い為)
ほうれん草炒めがいい。ビタミンKが含まれるため
しめじの炒め物もいい。ビタミンDが含まれるため
18. 豆腐
19. ブロッコリー(スルフォラファン)
20. 野菜ジュース(食物繊維はとらないといけない)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 長寿の村では豚肉(みそ炒め)がよく食べられている。
タンパク質で筋肉の老化を防いでいる。