プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

Xenko ゲーム開発 ツール プログラミング

C#オープンソース次世代型ゲームエンジン「Xenko」がリリースしてました!

投稿日:

logo_xenko

「シリコンスタジオ株式会社」C#オープンソース次世代型ゲームエンジン「Xenko」を正式リリースしたとのことです。

シリコンスタジオでエフェクトツール「BISHAMON」なども作っている会社ですね。

UnityやUnrealEngineもでているので、この「Xenko」も流行っていくのは今のところ少し難しい気がしますが、今後の動き次第ではこちらの方が有名になってくるかもしれませんね。

簡単にどのようなものかをまとめていこうと思います。

 

〇 「Xenko」とは?

C#で開発できる次世代型クロスプラットフォームゲームエンジンです。

「最新のグラフィックAPI(VulkanやDirectX 12)をサポートするマルチスレッドなどの機能」
「最新型のPBR(Physically Based Rendering:物理ベースレンダリング)技術」
等ほかにもいろいろな機能が入ったゲームエンジンのようです。

料金体系は下記になっていました。

プラン 対象 金額
Xenko Personal 小規模のスタジオ、および個人 無料
Xenko Pro 中・小規模のスタジオ 月額$75
Xenko Pro Plus 大規模スタジオ 月額$150

詳しくは、公式ホームページに載っています。

 

開発時の動作環境は下記になっています。
要件 仕様
ハードディスク空き容量 5GB以上
サポートプラットフォーム Android, iOS, Windows Desktop, Xbox One
開発エディター Visual Studio, その他
CPU 64ビット
GPU Direct3D10以降をサポートするグラフィックスボード
メモリ 4GB (最小), 8GB (おすすめ)

 

プラットフォーム 必要条件
Android Xamarinライセンス
iOS Mac Computer, Xamarinライセンス

動作環境の詳細はこちら:http://doc.xenko.com/latest/manual/platforms/index.html

開発環境の公式ホームページに載っています。

 

 

〇 インストール場所

「Xenko」のダウンロードはこちらのURLからできます。

Gitからソースをダウンロードしたい場合はこちらのURLからできます。

 

 

〇 あとがき

エディタの見た目に関しては「UnrealEngine」に近い感じがしますね。

script-editor

またインストールや操作をして記事にまとめてみようかと思います。
期待のゲームエンジンですね!

-Xenko, ゲーム開発, ツール, プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Githubにソースコードをアップする方法

「Github」の登録をしましたので、ファイルのアップロードを 行なう方法をまとめていこうと思います。   ○ アップロードする方法 Guthubの管理画面へ入り、「Upload files …

no image

C++ メモリ領域に関して

プログラムのメモリ領域には、下記の4つがあるようです。 プログラム作成やデバッグの際に気を付けておくことで問題等を事前に防ぐことが出来ると思うので覚えておきましょう。 ヒープメモリ newやmallc …

GistでWordPressにソースコードを埋め込む方法

WordPressを使っているときにソースコードを表示させたいと思いましたので、 少し調べてみました。 「Crayon Syntax Highlighter」や「SyntaxHighlighter E …

【UE4】アセットは古いバージョンへ移行できないみたい

メモ程度なのですが、 アセット(コンテンツ)は新しいバージョンから古いバージョンへ移行(Migrate)で持って行っても アセットが表示されないようです。。。 できない理由はおそらく、新しいバージョン …

no image

【C++】VisualStudioの標準機能の静的解析ツールについて

コード分析を実行することで、アプリの品質を向上させることが可能です。プログラミング手法の違反や欠陥を見つけることができます。 設定 ① プロジェクトを右クリックして、プロパティを開き  構成プロパティ …

スポンサー 人気記事 最近の投稿