プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

雑記

CppCheckをVisualStudioで使う方法

投稿日:

静的解析ツールを使用したいと思いフリーのcppcheckを使用してみようと思います。

CppCheckのインストール

https://cppcheck.sourceforge.io/

こちらのリンクからcppcheckをダウンロードしてインストールします。

※デフォルトでのインストールで問題ありません。

VisualStudioのアドインをインストール

https://github.com/VioletGiraffe/cppcheck-vs-addin/releases/tag/1.4.2

こちらのリンクからアドインをダウンロードしてインストールします。

CppCheckの使い方

VisualStudioを開き、メニューの[ツール] > [Check current project with cppcheck]を押下することで、CppCheckの解析が行われています。

スクリーンショット 2021-11-22 130905

CppCheckの設定

VisualStudioの、メニューの[ツール] > [CppCheck setting]を押下することで、CppCheckの設定ウィンドウが表示されます。

スクリーンショット 2021-11-22 130837

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【VirtualBox】仮想マシンの起動時にエラー

  VirtualBoxを起動した際に下記のエラーが表示された際の解決方法についてですが、 BIOSの設定でCPUの項目の「Virtualization Technology」を有効にしない …

no image

PeloProjectのBlog立ち上げました!

祝、ブログを立ち上げました! プログラミングとガジェット関連に興味があるので 基本的にその辺りをメインに書いていこうと思います。 ブログ立ち上げまでの手順などもまとめていこうかと考えてます。 ひとまず …

no image

ASUS E200HA-8350B スペックについて

現在使っているノートPCだいぶ古いので買い換えたいのでスペックメモ。 ストレージが32GBしかなく、OSのアップデートはストレージの空きがないのでアップデートできません。。。ブラウザやYoutubeを …

インディーゲームの祭典「A 5th of BitSummit」の講演動画が上がっていました!

5月20日、21日に京都市勧業館「みやこめっせ」で開催された インディーゲームの祭典「A 5th of BitSummit」の講演動画が「Twitch」に上がっていました。 まだ見れていないですが、ゲ …

no image

長生き食材について

秋の長生き食品のテレビを見たのでメモメモ。 どうせ食べるなら、長生きする食材をとっていこうと思ったので参考に ランキング 1.   ヨーグルト(果物と一緒に食べると骨が強くなる。ヨーグルトにほとんど入 …

スポンサー 人気記事 最近の投稿