プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

サーバー

Firebaseの登録手順

投稿日:

Firebaseの登録

Firebaseのコンソールにアクセスします。

https://console.firebase.google.com/

「Firebaseプロジェクトを使ってみる」を選択します。

プロジェクト作成画面が表示されますので
プロジェクト名を設定と利用規約の同意にチェックを付けて「続行」を押下します。

Googleアナリティクスは今回はOFFにして「プロジェクトを作成」を押下します。
※データ分析を行う場合はONにして設定を行います。

一定時間待つとプロジェクトの作成が完了しますので「続行」を押下します。

下記のように作成したFirebaseプロジェクトにアクセスして完了になります。

-サーバー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロリポップサーバーにWordPressをインストールする方法

ロリポップサーバーにWordPressをインストールする方法をまとめていきます。 ロリポップにはWordPress簡単にインストールするツールが 入っています。 今回はそのツールを使用してインストール …

GoogleSearchConsoleにXMLサイトマップを設定する方法

検索エンジンにサイト内のURLを伝えるためのXMLサイトマップを GoogleSearchConsoleに設定する方法を説明していこうと思います。 こちらを使用することで、サイト内の記事を全て検索エン …

DockerでSSH接続できるようにする方法

下記のDockerfileを作成します。 FROM almalinux/9-base:latest #RUN rpm –import https://repo.almalinux.org/almal …

Google XML SitemapsプラグインでXMLサイトマップを作成する方法

「Google XML Sitemaps」は記事を作成したり、公開したときに自動的にXMLサイトマップを更新するWordPressのプラグインです。 こちらを使用してXMLサイトマップを作成する手間を …

no image

Docker Windowsのインストール

Dockerを使用することで、インフラとアプリケーションを切り離すことができ、Docker環境があるところへ移動、展開し開発環境をスムーズに作成できます。WindowsからLinux環境に移動などもで …

スポンサー 人気記事 最近の投稿