プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

SEO WordPress サーバー

Google XML SitemapsプラグインでXMLサイトマップを作成する方法

投稿日:2017年5月18日 更新日:

「Google XML Sitemaps」は記事を作成したり、公開したときに自動的にXMLサイトマップを更新するWordPressのプラグインです。
こちらを使用してXMLサイトマップを作成する手間を省いていきましょう。

こちらの記事は、XMLサイトマップ作成までの手順を説明していこうと思います。

 

① Google XML Sitemaps のインストール

まず初めにプラグインのインストールの説明から行っていきます。

  1. WordPressのダッシュボードのメニューの「プラグイン」>「新規追加」を選択し、右上の検索欄に「Google XML Sitemaps」を入力すると
    プラグインが表示されると思いますので、「今すぐインストール」ボタンをクリックします。

  2. インストールが終了したら「今すぐインストール」が「有効化」ボタンに変わりますので、クリックします。

  3. プラグイン一覧画面が表示され「Google XML Sitemaps」の項目が有効になっているかと思います。

これで「Google XML Sitemaps」はインストールが完了です。

 

② XMLサイトマップの更新の通知方法

次は、XMLサイトマップの更新を検索エンジンへ通知する方法について説明を行っていきます。

  1. 「設定」>「XML-Sitemap」を選択して管理画面を開きます。
    下記の赤枠に「サイトマップを知らせるには投稿を書いてください。」と書かれています。
    まだ検索エンジンにサイトマップが通知されていないので、記事の投稿を行いサイトマップの更新の通知を行います。

  2. 記事を作成して投稿します。
  3. 再度、「設定」>「XML-Sitemap」を選択して管理画面を開くと、
    XMLサイトマップが更新されたことが確認できます。
    ※XMLサイトマップを確認するには上部の「インデックスファイルのURL」を選択すれば確認できます。

     

以上でXMLサイトマップの更新の通知を行うことができます。

-SEO, WordPress, サーバー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Vagrantのデフォルトパスの変更

VagrantのBoxのデフォルトパスは「C:\Users\[ユーザー名]\vagrant.d」になります。 Vagrantのデフォルトパスの変更 「詳細情報」→「システムの詳細設定」をクリック シス …

WordPressでアフィリエイトサイト用テーマをインストールする方法

ロリポップサーバーにWordPressのインストールが終わったので、 アフィリエイトサイト仕様に変更していこうと思います。 今回はSEOにも強くアフィリエイトについても考えられているテーマの 「Sti …

no image

Windows10 Home EditionでHyper-Vを有効にする

Hyper-Vは、Windows10 Pro からの機能かと思っていましたが、 コマンドラインから有効にすることが出来ます。 pushd “%~dp0” dir /b %SystemRoot%\ser …

【CentOS】IPアドレスの固定化

CentOSのIPアドレスの固定化がしたかったので調べてみました。 ① まずは現在のIPアドレスを確認 「ifconfig」と入力することで現在のIPアドレスを確認できます。 「inet addr:1 …

ロリポップサーバーで独自ドメインでのみ表示させる方法

ロリポップ!で独自ドメインを使用すると、下記の2つのドメインでサイトにアクセスできてしまいます。 ・独自ドメイン ・ロリポップのドメイン 2つのドメインでアクセスできる状態だと下記のデメリットが発生し …

スポンサー 人気記事 最近の投稿