プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

C++

#include でエラーが出る。

投稿日:

久しぶりにC++のVisualStudioのプロジェクトを作成したらエラーが出たのでメモ。

エラー内容

1>C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2022\Community\MSBuild\Microsoft\VC\v170\Microsoft.CppBuild.targets(512,5): warning MSB8003: VCToolsInstallDir プロパティが定義されていません。一部のビルド ツールが見つからない可能性があります。
1>TRACKER : error TRK0005: 検索できませんでした: "CL.exe"。指定されたファイルが見つかりません。

修正手順

VisualStdioインストーラーの変更から
「MSVC」のビルドツールを再インストールをすることで解消します。

発生する原因はおそらく、MSVCのツールをどれかアンインストールしてしまうことで
環境変数の設定がリセットされてしまう為かと思います。

-C++

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【C++】VisualStudioの標準機能の静的解析ツールについて

コード分析を実行することで、アプリの品質を向上させることが可能です。プログラミング手法の違反や欠陥を見つけることができます。 設定 ① プロジェクトを右クリックして、プロパティを開き  構成プロパティ …

no image

【C++】VisualStudioの静的解析ツールCppCheckについて

CppCheckのインストール ① http://cppcheck.sourceforge.net/からCppCheckをダウンロードしてインストールします。 VisualStudioの設定 ① メニ …

no image

【C++】autoは処理負荷が重い?について調査

autoを使用すると重い? C++はautoを使用すると、実行速度が重くなると風のうわさで聞いたので、実際に確認してみました。 autoとは? C++11 から導入されて、変数宣言時に具体的な型名のか …

スポンサー 人気記事 最近の投稿