プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

雑記

CppCheckをVisualStudioで使う方法

投稿日:

静的解析ツールを使用したいと思いフリーのcppcheckを使用してみようと思います。

CppCheckのインストール

https://cppcheck.sourceforge.io/

こちらのリンクからcppcheckをダウンロードしてインストールします。

※デフォルトでのインストールで問題ありません。

VisualStudioのアドインをインストール

https://github.com/VioletGiraffe/cppcheck-vs-addin/releases/tag/1.4.2

こちらのリンクからアドインをダウンロードしてインストールします。

CppCheckの使い方

VisualStudioを開き、メニューの[ツール] > [Check current project with cppcheck]を押下することで、CppCheckの解析が行われています。

スクリーンショット 2021-11-22 130905

CppCheckの設定

VisualStudioの、メニューの[ツール] > [CppCheck setting]を押下することで、CppCheckの設定ウィンドウが表示されます。

スクリーンショット 2021-11-22 130837

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

乱数のメルセンヌ・ツイスタについて

乱数について勉強する機会がありそこでメルセンヌ・ツイスタを知りました。こちらは覚えておいて損はないと思いましたので、忘却録としてまとめていこうと思います。 メルセンヌ・ツイスタとは こちらを使用するメ …

no image

長生き食材について

秋の長生き食品のテレビを見たのでメモメモ。 どうせ食べるなら、長生きする食材をとっていこうと思ったので参考に ランキング 1.   ヨーグルト(果物と一緒に食べると骨が強くなる。ヨーグルトにほとんど入 …

no image

GameCreatorsConference2019に行ってきました!

ゲームの大規模勉強会「ゲームクリエイターズカンファレンス2019」に行ってきました! 勉強会といっても、講演を聞いて質疑応答などを行う感じです。 チケット代は4000円とちょっとお高め。 参加した講演 …

no image

DockerにAlmaLinuxのコンテナを構築する手順

ターミナルを開き、下記のコマンドを入力しDockerイメージを作成します。 $ docker pull almalinux/almalinux Using default tag: latest la …

オーディオコーデック「MP3」のライセンスが切れて自由に使用可能に!

CDよりも高圧縮なオーディオコーデックとして、PCや音楽プレイヤーなどで利用され、デジタル音声フォーマットとして広く普及している「MP3」を開発した独Fraunhoferは、下記の2点を終了したようで …

スポンサー 人気記事 最近の投稿