プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

プログラミング

VBAの標準モジュールって何?

投稿日:

標準モジュールは、一般的なコードを格納するために使用される機能とのこと。
関数やプロシージャ(SubやFunction)を定義して、どこからでも呼び出せるようになります。

  • 特徴:
    • プロジェクト内の全てのフォームやモジュールからアクセス可能。
    • 変数や関数をグローバルに定義可能。
    • 一般的なロジックや再利用可能な処理をまとめるのに適している。

名前に関しては、コードに影響はなく特に自由につけて良いようです。

感想

グローバル変数、関数みたいなものね。
小規模や個人開発で使う分には何も気にせず使用してもよさそうだけど、
大規模な開発や、ライブラリ化して配布する際は、使用するか等考えた方がよさげですね。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

AnacondaとPyCharmの連携

AnacondaでpythonインストールしてPyCharmを使用して開発を行いたかったので、手順をまとめています。 PyCharmを起動すると下記の画面が表示されますので、「New Project」 …

no image

【C#】WPFのAvalonDockで起動時にDocumentWindowを表示させる手順について

【前提条件】 AvalonDockUtilのライブラリを使用しています。 ViewModelクラスをWorkspaceBaseで継承します。 WorkspaceBase::NewDocument関数を …

「Tortoise Git」のクローン(チェックアウト)でGithubプロジェクトの作業フォルダを作成する方法

「Git」のGUIクライアントツール「TortoiseGit」をインストールする方法 で「Tortoise Git」のインストール設定を行いましたので、今回はGithubで作成したプロジェクトの作業フ …

no image

WPF AvalonDockのサンプル記事

C#のツールでウィンドウのドッキングしたいと思って調べたところ、 AvalonDockをMVVMで使うがわかりやすかったのでメモメモ。。。

【UE4】アセットは古いバージョンへ移行できないみたい

メモ程度なのですが、 アセット(コンテンツ)は新しいバージョンから古いバージョンへ移行(Migrate)で持って行っても アセットが表示されないようです。。。 できない理由はおそらく、新しいバージョン …

スポンサー 人気記事 最近の投稿