プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

WordPress サーバー ロリポップ

ロリポップサーバーにWordPressをインストールする方法

投稿日:2017年5月4日 更新日:

ロリポップサーバーにWordPressをインストールする方法をまとめていきます。

ロリポップにはWordPress簡単にインストールするツールが
入っています。
今回はそのツールを使用してインストールをしていこうと思います!

○ WordPressのインストール

  1. ロリポップの管理画面へ入り、独自ドメイン設定画面を開きます。

     

     

  2. 公開(アップロード)フォルダに「wp」を入力します。
    WordPressを「wp」フォルダ内に展開する為、こちらの設定を行っています。
    ※必要なければしなくても問題ありません。

     

  3. HOME画面へ戻り下記の「WordPressをインストール」ボタンをクリックします。

     

     

  4. 下記の画面が表示されますので、
    WordPressの設定の項目を入力して
    入力内容確認からインストールを行います。
    ※「サイトURL」や「利用データベース」に関してはそのままで問題ありません。

     

     

  5. インストールが完了したら、WordPressにアクセスします。
    ログイン画面が表示されると思います。
    インストール時に設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して
    ログインします。
    ※ドメイン名の後ろに「/wp-admin/」をつけるとアクセスできます。
    (例:「http://○○○.com/wp-admin/」)

     

無事ログインできれば、インストール終了です。

-WordPress, サーバー, ロリポップ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

GistでWordPressにソースコードを埋め込む方法

WordPressを使っているときにソースコードを表示させたいと思いましたので、 少し調べてみました。 「Crayon Syntax Highlighter」や「SyntaxHighlighter E …

CentOS6でGUI環境を使う

GUIツールをインストールしていない場合は下記をインストールします。 yum -y groupinstall “Desktop” yum -y groupinstall “X Window Syste …

ロリポップで独自ドメインを使用する方法

ロリポップ!で独自ドメインの設定を行う方法をまとめていこうと思います。 ムームードメインでドメインを取得したので、 ロリポップ!で独自ドメインを使用してブログを表示させていこうと思ってます。 ① ムー …

Google XML SitemapsプラグインでXMLサイトマップを作成する方法

「Google XML Sitemaps」は記事を作成したり、公開したときに自動的にXMLサイトマップを更新するWordPressのプラグインです。 こちらを使用してXMLサイトマップを作成する手間を …

no image

Windows10 Home EditionでHyper-Vを有効にする

Hyper-Vは、Windows10 Pro からの機能かと思っていましたが、 コマンドラインから有効にすることが出来ます。 pushd “%~dp0” dir /b %SystemRoot%\ser …

スポンサー 人気記事 最近の投稿