プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

Hyper-V サーバー

Windows10 Home EditionでHyper-Vを有効にする

投稿日:

Hyper-Vは、Windows10 Pro からの機能かと思っていましたが、
コマンドラインから有効にすることが出来ます。


pushd "%~dp0"

dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\*Hyper-V*.mum >hyper-v.txt

for /f %%i in ('findstr /i . hyper-v.txt 2^>nul') do dism /online /norestart /add-package:"%SystemRoot%\servicing\Packages\%%i"
del hyper-v.txt

Dism /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Hyper-V-All /LimitAccess /ALL

 

参考URL

https://zeropasoakita.livedoor.blog/archives/37449396.html

 

-Hyper-V, サーバー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロリポップで独自ドメインを使用する方法

ロリポップ!で独自ドメインの設定を行う方法をまとめていこうと思います。 ムームードメインでドメインを取得したので、 ロリポップ!で独自ドメインを使用してブログを表示させていこうと思ってます。 ① ムー …

WordPressでアフィリエイトサイト用テーマをインストールする方法

ロリポップサーバーにWordPressのインストールが終わったので、 アフィリエイトサイト仕様に変更していこうと思います。 今回はSEOにも強くアフィリエイトについても考えられているテーマの 「Sti …

ロリポップサーバーで独自ドメインでのみ表示させる方法

ロリポップ!で独自ドメインを使用すると、下記の2つのドメインでサイトにアクセスできてしまいます。 ・独自ドメイン ・ロリポップのドメイン 2つのドメインでアクセスできる状態だと下記のデメリットが発生し …

GoogleSearchConsoleの登録方法

ブログの記事を作って投稿しても、なかなかGoogleの検索に引っかからない ことがあると思います。 そんな時に「GoogleSearchConsole」をサービスを使用すれば、 Google検索に表示 …

スマホ用クリック課金広告「nend」に登録して広告表示する方法

ブログにインライン広告/オーバーレイ広告を入れてみたいと思い、調べたところ「nend 」がよさそうでしたので 登録してみました。 クリック単価はそこまで高くないとのことです。(平均10円くらいが一般的 …

スポンサー 人気記事 最近の投稿