プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

雑記

PC画面のキャプチャーツールを探そう

投稿日:2024年12月22日 更新日:

ブログ更新のための素材として、PC画面を動画でキャプチャーできればなと考えて探した際のメモになります。
使用期限の無いフリーソフトで探してます。
調べている途中でShareXが良さそうなので入れて試してみようかと思います。

微妙だったら記事内容更新するかも。

総評

評価ソフト名ダメな点
×Filmora無料版だとウォータマークが入る
×アマレココAMV4 ビデオ コーデックが有料で、コーデックが無いと使えないよ。。。
ShareX

Filmora

Wondershare 社が提供している動画編集ソフトになります。
無料版だと動画にウォーターマークの透かしが入るとのことなので個人的には無し。
https://www.wondershare.jp/

Wondershare Technology Inc. について

2003年に設立された中国のソフトウェア開発会社になります。
中国と聞くと個人的にですが、セキュリティ的に大丈夫なのかがちょっと気になります。

一応日本にも支部があるので、公式サイトからのダウンロードであれば問題なさそうかなと思います。
https://www.wondershare.jp/company/corporate-information.html

個人情報に関しては、中国の法律にかかわってくると思いますが、法律には詳しくないので
どこまで抜き取られてしまうかなどはわかりません。。。

アマレココ

個人で開発されている画面キャプチャーツールのようです。
AMV4 ビデオコーデック(有料)を使用することで、高速処理、高画質、高圧縮が可能とのこと。
(こういった処理を作成できる賢さがうらやましい。。。)
アプリは無料ですが、ビデオコーデックが無いと起動すらできない。。。
なので無しで。。。

http://www.amarectv.com/

ShareX

無料のオープンソフトの画面キャプチャーツールです。
こちらはShareXのチームがGitHubで開発を進めているようです。
セキュリティ的にもGitHubにコードが上がっていて見ることもできることと
クラウド機能さえ使用しなければ大丈夫そうな気がします。

https://getsharex.com/

参考URL

https://www.wondershare.jp/company/message.html
http://www.amarectv.com/

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オーディオコーデック「MP3」のライセンスが切れて自由に使用可能に!

CDよりも高圧縮なオーディオコーデックとして、PCや音楽プレイヤーなどで利用され、デジタル音声フォーマットとして広く普及している「MP3」を開発した独Fraunhoferは、下記の2点を終了したようで …

no image

【GCC_2019】「大規模ゲーム開発におけるフリーラン実装事例 ~気持ちよく走り続けさせるために~」の感想

今回はGCCで見てきた講演の1つ「大規模ゲーム開発におけるフリーラン実装事例 ~気持ちよく走り続けさせるために~」について ざっくりとですが、書いていこうと思います。 スライドはこちら 概要 実際のゲ …

格安SIMで「Zenfone Go」を使ってみた感想

最近、格安SIM「mineo」に乗り換え、「Zenfone Go」を買いました。 使って少し時間が経ったのでレビューしようと思います。 ちなみに下記が「Zenfone Go」です。   ○  …

ゲーム、アニメ、マンガ等のエンターテインメントイベント 全国エンタメまつり開催!!

この前いった「BitSummit」でもらったチラシに載っていたのですが、2017年8月5日(土)~6日(日)の2日間にわたり、岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街(JR岐阜駅及び名鉄岐阜駅よりすぐ)でエンターテイ …

no image

瞑想セミナーを受講した感想

最近、瞑想って集中力アップやストレス緩和などに効果があるとのことで、 気になり瞑想セミナーを受講してみました。 大体何をしたのかと感想をメモ書き程度に書いていこうと思います。 瞑想セミナーの流れ 瞑想 …

スポンサー 人気記事 最近の投稿