プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

プログラミング

VBAの標準モジュールって何?

投稿日:

標準モジュールは、一般的なコードを格納するために使用される機能とのこと。
関数やプロシージャ(SubやFunction)を定義して、どこからでも呼び出せるようになります。

  • 特徴:
    • プロジェクト内の全てのフォームやモジュールからアクセス可能。
    • 変数や関数をグローバルに定義可能。
    • 一般的なロジックや再利用可能な処理をまとめるのに適している。

名前に関しては、コードに影響はなく特に自由につけて良いようです。

感想

グローバル変数、関数みたいなものね。
小規模や個人開発で使う分には何も気にせず使用してもよさそうだけど、
大規模な開発や、ライブラリ化して配布する際は、使用するか等考えた方がよさげですね。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PowerShell ISEの実行時エラーの解消方法

エラー内容 PS C:\Users\user\Desktop> C:\Users\user\Desktop\UE4AssetsToFileList.ps1 このシステムではスクリプトの実行が無効 …

no image

WPF AvalonDockのサンプル記事

C#のツールでウィンドウのドッキングしたいと思って調べたところ、 AvalonDockをMVVMで使うがわかりやすかったのでメモメモ。。。

no image

WPF 「アプリケーションはブレーク モードになっています」の対処方法

デバッガでのブレーク時に下記の画像のようなエラーが発生する場合があります。 これが出た場合は[デバッグ]>[オプション]を選択します。 次に[デバッグ]>[全般]の「マイコードのみを有効に …

C#オープンソース次世代型ゲームエンジン「Xenko」がリリースしてました!

「シリコンスタジオ株式会社」C#オープンソース次世代型ゲームエンジン「Xenko」を正式リリースしたとのことです。 シリコンスタジオでエフェクトツール「BISHAMON」なども作っている会社ですね。 …

【UE4】実行直後にOverlapのトリガーが発生しない問題の解消

実行直後(プレイ開始直後)に「OnActorBeginOverlap」にデリゲートを追加した独自の関数が呼ばれないので、調査したので記録になります。 原因ですが、BeginPlay時に設定していること …

スポンサー 人気記事 最近の投稿