プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

Git ツール

【Git】Sourcetreeのインストール

投稿日:

gitクライアントツールを探していて、使いやすそうなツールを見つけたので
インストール手順をまとめました。

Sourcetreeのインストール

SorcetreeのサイトからSourcetreeのインストーラを取得します。

exeを起動するとBitbucketをインストールするか聞かれますので
不要であれば「スキップ」します。

次に「Git」「Mercurial」をインストールするか聞かれます。
必要なものにチェックを入れてインストールします。

その次にSSHキーを読み込むかを聞かれますが
今回は使用しないので「いいえ」を押します。
※SSHキーを使用してセキュリティを上げたいときは使用する感じかと思います。

 

以上でインストールは完了になります。

 

 

-Git, ツール

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【Jenkins】WindowsにJenkinsをインストールする手順

Jenkinsをインストール https://www.jenkins.io/からダウンロードします。 下記の手順で設定を行います。 ダウンロードしたjenkins.msiを実行します。 ローカルで使用 …

Githubにソースコードをアップする方法

「Github」の登録をしましたので、ファイルのアップロードを 行なう方法をまとめていこうと思います。   ○ アップロードする方法 Guthubの管理画面へ入り、「Upload files …

Githubのアカウントを作成する方法

ソースコードのバージョン管理を行う「Github」のアカウントを作成していこうと思います。 個人的には「TortoiseSVN」を使用していますが、 以前から「Github」が気になっていて、使用して …

GitとGithubの違いについて

Githubの登録を行い使用していこうと思っているのですが、 Gitという機能もあるようで、その違いが何なのかわからなかったので 調べてみました。 ○ 「Git」と「Github」の違い いきなり結論 …

【Github】VSCodeでGithubにpushするとアクセスエラーが出る問題の対処

VSCodeからGithubにPushしようとした際に下記のエラーが出たので対処方法をまとめました。 fatal: unable to access ‘[GithubのURL]’: Peer’s Ce …

スポンサー 人気記事 最近の投稿