プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

ゲーム 雑記

オーディオコーデック「MP3」のライセンスが切れて自由に使用可能に!

投稿日:

CDよりも高圧縮なオーディオコーデックとして、PCや音楽プレイヤーなどで利用され、デジタル音声フォーマットとして広く普及している「MP3」を開発した独Fraunhoferは、下記の2点を終了したようです。

  1. TechnicolorのMP3関連特許
  2. FraunhoferとTechnicolorの両社のMP3関連ソフトウェアのライセンスプログラム

そしてこれからは、より低ビットレートかつ高音質のAACや次世代のMPEG-Hといったフォーマットの使用を推奨しているようです。

 

まぁ特許がまだ続いているので「MP3」の代わりにこちらを使用してほしいといった感じでしょうか。

 

〇 「MP3関連特許」と「ソフトウェアライセンスプログラム」がなくなるとどうなるのか

「MP3関連特許」と「ソフトウェアライセンスプログラム」がなくなることで、誰でも自由に「MP3」を使用できるようになります。

今までは、「MP3」を使用する際にはソフトウェアのライセンスプログラムに登録し、使用料を払って使う必要がありましたがそれがなくなったということです。

 

しかし「MP3」のソフトウェアのライセンスプログラムが終了してサポートがなくなったので、
今後新しい端末には対応できなくなってくるかもしれません。
「AAC」や「MPEG-H」のライセンスプログラムは続いていてサポートしているので、だんだんと増えてきそうですね。

 

〇 あとがき

「MP3」の特許ライセンスが切れたということで、これからは気にすることなくアプリやゲーム開発に「MP3」を使用できるようになったので使っていきましょう!

-ゲーム, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Elastic APM のインストール手順について

ElasticSearchのインストール ElasticSearchのリポジトリを作成します。 vi /etc/yum.repos.d/elasticsearch.repo ————- …

no image

GameCreatorsConference2019に行ってきました!

ゲームの大規模勉強会「ゲームクリエイターズカンファレンス2019」に行ってきました! 勉強会といっても、講演を聞いて質疑応答などを行う感じです。 チケット代は4000円とちょっとお高め。 参加した講演 …

no image

【GCC_2019】「大規模ゲーム開発におけるフリーラン実装事例 ~気持ちよく走り続けさせるために~」の感想

今回はGCCで見てきた講演の1つ「大規模ゲーム開発におけるフリーラン実装事例 ~気持ちよく走り続けさせるために~」について ざっくりとですが、書いていこうと思います。 スライドはこちら 概要 実際のゲ …

no image

PeloProjectのBlog立ち上げました!

祝、ブログを立ち上げました! プログラミングとガジェット関連に興味があるので 基本的にその辺りをメインに書いていこうと思います。 ブログ立ち上げまでの手順などもまとめていこうかと考えてます。 ひとまず …

ゲーム、アニメ、マンガ等のエンターテインメントイベント 全国エンタメまつり開催!!

この前いった「BitSummit」でもらったチラシに載っていたのですが、2017年8月5日(土)~6日(日)の2日間にわたり、岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街(JR岐阜駅及び名鉄岐阜駅よりすぐ)でエンターテイ …

スポンサー 人気記事 最近の投稿