AvalonDockの構成が理解しにくかったので、メモ程度にまとめていこうと思います。
AvalonDockのHP
目次
DocumentSourceについて
DockingManagerのパラメータのDocumentSourceを設定することで、レイアウト保存と復元を行うようにすることができるようです。
LayoutDocumentはメインウィンドウになります
投稿日:
AvalonDockの構成が理解しにくかったので、メモ程度にまとめていこうと思います。
AvalonDockのHP
目次
DockingManagerのパラメータのDocumentSourceを設定することで、レイアウト保存と復元を行うようにすることができるようです。
LayoutDocumentはメインウィンドウになります
執筆者:Wakame
関連記事
分散ビルドツールを使おうと思い、FastBuildを調べていました。 下記のURLを参考にして対応していけば使えるようになるかと思います。 とりあえずメモ書き程度ですが、時間を見て詳しくまとめようかと …
【Unity】Standard Assets のバーチャルパッドを使ってみよう!
無料で配布されているStandart Assetsのバーチャルパッドを使用する方法をまとめていきます。 動作確認環境 ・Unity 5.6.3p1 ・Standard Assets Version:1 …
【WPF】WPF 型’UserControl’はダイレクトコンテンツをサポートしていません。
WPFプロジェクトを作成して、UserControlを作成した時に 「WPF 型’UserControl’はダイレクトコンテンツをサポートしていません。」 といったエラーが表示 …
【UE4】実行直後にOverlapのトリガーが発生しない問題の解消
実行直後(プレイ開始直後)に「OnActorBeginOverlap」にデリゲートを追加した独自の関数が呼ばれないので、調査したので記録になります。 原因ですが、BeginPlay時に設定していること …
【C#】WPFのAvalonDockで起動時にDocumentWindowを表示させる手順について
【前提条件】 AvalonDockUtilのライブラリを使用しています。 ViewModelクラスをWorkspaceBaseで継承します。 WorkspaceBase::NewDocument関数を …