プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

雑記

瞑想セミナーを受講した感想

投稿日:

最近、瞑想って集中力アップやストレス緩和などに効果があるとのことで、
気になり瞑想セミナーを受講してみました。
大体何をしたのかと感想をメモ書き程度に書いていこうと思います。

瞑想セミナーの流れ

瞑想は下記の流れで、1時間半ほど行いました。

  1. 座り方を決める(瞑想中は動かないようにリラックスできる姿勢で)
  2. ストレッチを軽く
  3. 片鼻呼吸法(ナーディ・シュッディー)
  4. カパラバティ呼吸法
  5. ボディスキャン瞑想

呼吸法の説明URL

ボディスキャンしてるときに、寝てしまいましたが
起きたときに結構すっきりしましたw

1回だけだと集中力アップしているかどうかわからないですが、
ストレス緩和はしてる感じがしました。

 

 

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インディーゲームの祭典「A 5th of BitSummit」に行った感想

5月20日、21日に京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されいる インディーゲームの祭典「A 5th of BitSummit」に行ってきました!   ○ 「A 5th of BitSummi …

オーディオコーデック「MP3」のライセンスが切れて自由に使用可能に!

CDよりも高圧縮なオーディオコーデックとして、PCや音楽プレイヤーなどで利用され、デジタル音声フォーマットとして広く普及している「MP3」を開発した独Fraunhoferは、下記の2点を終了したようで …

no image

【GCC_2019】「大規模ゲーム開発におけるフリーラン実装事例 ~気持ちよく走り続けさせるために~」の感想

今回はGCCで見てきた講演の1つ「大規模ゲーム開発におけるフリーラン実装事例 ~気持ちよく走り続けさせるために~」について ざっくりとですが、書いていこうと思います。 スライドはこちら 概要 実際のゲ …

no image

自分がやりたいことは何かを見つける方法

○ 調べた動機 最近、本当に自分がやりたいことや欲しいものは何なのかが、わからなかったのでいろいろ調べて見ようとおもったのがきっかけです。   ○ 嫉妬は自分のやりたいことを把握できる 嫉妬 …

no image

【Jenkins】VisualStudioのビルドジョブの作成

シェルの設定 シェルの実行ファイルを設定します。 「コントロールパネル > プログラム > Windowsの機能の有効化または無効化」を選択します。 「Linux用Windowsサブシステ …

スポンサー 人気記事 最近の投稿