プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

UnrealEngine プログラミング

【UE4】VisualStudio2017でVXGIをビルドした時にエラーが出てしまう

投稿日:2018年12月1日 更新日:

VisualStudio2017でVXGIをビルドした時にエラーが出てしまったので、
解決方法ではないですが、実行できるところまで確認ができたのでメモしておきます。

○ 対処方法

VisualStudio2017では起動できなかったので、VisualStudio2015を使用してビルドしたところ
正常にビルドできました。

※補足ですが
「Setup.bat」を使用し必要データを取得した後、
「GenerateProjectFiles.bat」を実行してソリューションを作成して
そのソリューションのプロジェクトを見たところ(2015)と書いてあったので、
2015用にプロジェクトが作成されているみたいです。

ですが、「GenerateProjectFiles.bat -2017」で引数にVisualStudioのバージョンを
設定してからビルドしても私の環境ではコンパイルエラーが出てしまいました。

VisualStudioを管理者権限で起動してビルドを行うことで、コンパイルエラーが出なくなりました。

-UnrealEngine, プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【C++】VisualStudioの標準機能の静的解析ツールについて

コード分析を実行することで、アプリの品質を向上させることが可能です。プログラミング手法の違反や欠陥を見つけることができます。 設定 ① プロジェクトを右クリックして、プロパティを開き  構成プロパティ …

no image

DFrameで負荷テストシナリオを実行するまでの手順

プロジェクトの作成 VisualStudioで新しいプロジェクトを作成します。 C#のコンソールアプリを選択します。 フレームワークは「Net 6.0」を選択してプロジェクトを作成します。 プロジェク …

no image

【C++】VisualStudioの静的解析ツールCppCheckについて

CppCheckのインストール ① http://cppcheck.sourceforge.net/からCppCheckをダウンロードしてインストールします。 VisualStudioの設定 ① メニ …

no image

【UE4】FastBuildを使う

分散ビルドツールを使おうと思い、FastBuildを調べていました。 下記のURLを参考にして対応していけば使えるようになるかと思います。 とりあえずメモ書き程度ですが、時間を見て詳しくまとめようかと …

no image

【C#】WPFのAvalonDockで起動時にDocumentWindowを表示させる手順について

【前提条件】 AvalonDockUtilのライブラリを使用しています。 ViewModelクラスをWorkspaceBaseで継承します。 WorkspaceBase::NewDocument関数を …

スポンサー 人気記事 最近の投稿