プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

サーバー

Firebaseの登録手順

投稿日:

Firebaseの登録

Firebaseのコンソールにアクセスします。

https://console.firebase.google.com/

「Firebaseプロジェクトを使ってみる」を選択します。

プロジェクト作成画面が表示されますので
プロジェクト名を設定と利用規約の同意にチェックを付けて「続行」を押下します。

Googleアナリティクスは今回はOFFにして「プロジェクトを作成」を押下します。
※データ分析を行う場合はONにして設定を行います。

一定時間待つとプロジェクトの作成が完了しますので「続行」を押下します。

下記のように作成したFirebaseプロジェクトにアクセスして完了になります。

-サーバー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロリポップサーバーにWordPressをインストールする方法

ロリポップサーバーにWordPressをインストールする方法をまとめていきます。 ロリポップにはWordPress簡単にインストールするツールが 入っています。 今回はそのツールを使用してインストール …

ロリポップで独自ドメインを使用する方法

ロリポップ!で独自ドメインの設定を行う方法をまとめていこうと思います。 ムームードメインでドメインを取得したので、 ロリポップ!で独自ドメインを使用してブログを表示させていこうと思ってます。 ① ムー …

スマホ用クリック課金広告「nend」に登録して広告表示する方法

ブログにインライン広告/オーバーレイ広告を入れてみたいと思い、調べたところ「nend 」がよさそうでしたので 登録してみました。 クリック単価はそこまで高くないとのことです。(平均10円くらいが一般的 …

ムームードメインで独自ドメインを取得する方法

独自ドメインを取得する為に、ムームードメインでの ドメイン取得手順をまとめていこうと思います。 ちなみに私が独自ドメインをムームードメインで取ろうと思った理由は下記です。 ・ロリポップサーバーでブログ …

Docker Desktop – WSL kernel version too lowの解消手順について

DockerDesktopをインストールして起動した際に下記のエラーが表示される場合があるのでそちらの対処方法になります。 WSL(Windows Subsystem for Linux)のバージョン …

スポンサー 人気記事 最近の投稿