プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

プログラミング

C++ メモリ領域に関して

投稿日:

プログラムのメモリ領域には、下記の4つがあるようです。

プログラム作成やデバッグの際に気を付けておくことで問題等を事前に防ぐことが出来ると思うので覚えておきましょう。

ヒープメモリ newやmallcでメモリ確保した際に、割り当てられます。
スタックメモリ スタックメモリはnewやmallc以外で変数定義した際に、自動的に割り当てられます。
ヒープメモリに比べて高速なようです。
スタティックメモリ static変数やグローバル変数を定義すると割り当てられます。
プログラムメモリ プログラムが割り当てられます。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【UE4】リアルタイムグローバルイルミネーションを行うには

○ 概要 UE4でリアルタイムでグローバルイルミネーションを行いたかったので、何かないか調べてみました。 ちなみにUE4にある「ライトマスグローバルイルミネーション」は、ざっと見たところリアルタイムで …

no image

AnacondaとPyCharmの連携

AnacondaでpythonインストールしてPyCharmを使用して開発を行いたかったので、手順をまとめています。 PyCharmを起動すると下記の画面が表示されますので、「New Project」 …

【UE4】実行直後にOverlapのトリガーが発生しない問題の解消

実行直後(プレイ開始直後)に「OnActorBeginOverlap」にデリゲートを追加した独自の関数が呼ばれないので、調査したので記録になります。 原因ですが、BeginPlay時に設定していること …

【UE4】CameraActorを切り替えたときのカクツキを直す

○ 概要 UE4のCameraActorをSetViewTargetWithBlend関数を使用してカメラを 切り替えたときにカクついてしまう問題に少し悩んだのでメモ書き 程度で残しておきます。 ○今 …

no image

PowerShell ISEの実行時エラーの解消方法

エラー内容 PS C:\Users\user\Desktop> C:\Users\user\Desktop\UE4AssetsToFileList.ps1 このシステムではスクリプトの実行が無効 …

スポンサー 人気記事 最近の投稿