プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

プログラミング

C++ メモリ領域に関して

投稿日:

プログラムのメモリ領域には、下記の4つがあるようです。

プログラム作成やデバッグの際に気を付けておくことで問題等を事前に防ぐことが出来ると思うので覚えておきましょう。

ヒープメモリ newやmallcでメモリ確保した際に、割り当てられます。
スタックメモリ スタックメモリはnewやmallc以外で変数定義した際に、自動的に割り当てられます。
ヒープメモリに比べて高速なようです。
スタティックメモリ static変数やグローバル変数を定義すると割り当てられます。
プログラムメモリ プログラムが割り当てられます。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【GCC_2019】「ニューラルネットワークを用いたAIの格闘ゲームへの組み込み」の感想

GCCの講演の1つ「ニューラルネットワークを用いたAIの格闘ゲームへの組み込み」を聞いた感想をまとめていこうと思います。 講演のスライドはこちら 感想 正直、AI(人工知能)とか機械学習とかにある程度 …

【UE4】CameraActorを切り替えたときのカクツキを直す

○ 概要 UE4のCameraActorをSetViewTargetWithBlend関数を使用してカメラを 切り替えたときにカクついてしまう問題に少し悩んだのでメモ書き 程度で残しておきます。 ○今 …

【UE4】VisualStudio2017でVXGIをビルドした時にエラーが出てしまう

VisualStudio2017でVXGIをビルドした時にエラーが出てしまったので、 解決方法ではないですが、実行できるところまで確認ができたのでメモしておきます。 ○ 対処方法 VisualStud …

no image

VisualStudioでIncrediBuild FreeDev版を使用する方法

IncrediBuildを個人で使用する方法を説明します。 まず初めにIncrediBuildとは何かということをざっくりと説明しようと思います。   〇 IncrediBuildとは ソー …

no image

DFrameで負荷テストシナリオを実行するまでの手順

プロジェクトの作成 VisualStudioで新しいプロジェクトを作成します。 C#のコンソールアプリを選択します。 フレームワークは「Net 6.0」を選択してプロジェクトを作成します。 プロジェク …

スポンサー 人気記事 最近の投稿