プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

UnrealEngine プログラミング

【UE4】リアルタイムグローバルイルミネーションを行うには

投稿日:2018年11月24日 更新日:

○ 概要

UE4でリアルタイムでグローバルイルミネーションを行いたかったので、何かないか調べてみました。
ちなみにUE4にある「ライトマスグローバルイルミネーション」は、ざっと見たところリアルタイムではなさそうでした。

○ 調べてみた

  1. Enlighten
    シリコンスタジオのUE4プラグインです。現在、個人では使用できないのと、有料
  2. VXGI
    NVIDIAのボクセルグローバルイルミネーションです。こちらはUE4のプラグインではなく、UE4の派生エンジンとなるようでちょっと気になる印象。無料。

とりあえず、あるものを使おうと思ったら現状は上記のどちらかになるかなと思います。
まぁEnlightenは個人で使用できないのでVXGIの方を試してみようかなというところですね。

-UnrealEngine, プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【Unity】Standard Assets のバーチャルパッドを使ってみよう!

無料で配布されているStandart Assetsのバーチャルパッドを使用する方法をまとめていきます。 動作確認環境 ・Unity 5.6.3p1 ・Standard Assets Version:1 …

no image

AnacondaとPyCharmの連携

AnacondaでpythonインストールしてPyCharmを使用して開発を行いたかったので、手順をまとめています。 PyCharmを起動すると下記の画面が表示されますので、「New Project」 …

no image

【AvalonDock】AvalonDockについてのメモ

AvalonDockの構成が理解しにくかったので、メモ程度にまとめていこうと思います。 AvalonDockのHP DocumentSourceについて DockingManagerのパラメータのDo …

no image

【UE4】FastBuildを使う

分散ビルドツールを使おうと思い、FastBuildを調べていました。 下記のURLを参考にして対応していけば使えるようになるかと思います。 とりあえずメモ書き程度ですが、時間を見て詳しくまとめようかと …

「Tortoise Git」のコミットとプッシュでデータをアップする方法

「Tortoise Git」を使用して作業フォルダのデータをGithubプロジェクトにアップして更新していく必要があります。 今回はそのデータをアップする方法を紹介していきます。   ○ G …

スポンサー 人気記事 最近の投稿