プログラミング、ガジェット、趣味ネタを配信するブログ

Git ツール

Gitのリモートリポジトリの作成方法

投稿日:

Git Bashを起動してリポジトリの場所へ移動した後下記のGitコマンドを実行します。

git init --bare --shared=true

オプションの意味は下記になります。
bare:作業フォルダとは異なり更新情報だけを持つ
shared:共有可能な権限を設定する

参考URL

-Git, ツール

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「Tortoise Git」のコミットとプッシュでデータをアップする方法

「Tortoise Git」を使用して作業フォルダのデータをGithubプロジェクトにアップして更新していく必要があります。 今回はそのデータをアップする方法を紹介していきます。   ○ G …

icon_git

【Git】Sourcetreeのインストール

gitクライアントツールを探していて、使いやすそうなツールを見つけたので インストール手順をまとめました。 Sourcetreeのインストール SorcetreeのサイトからSourcetreeのイン …

「Git」のGUIクライアントツール「TortoiseGit」をインストールする方法

「Git」をGUIで操作したいという方が多いかと思います。 コマンドラインの方が管理しやすいや、バッチなどを作成して使いやすくできるとかあると思いますが、基本的には凝った使い方はしない人が多いと思いま …

Githubにソースコードをアップする方法

「Github」の登録をしましたので、ファイルのアップロードを 行なう方法をまとめていこうと思います。   ○ アップロードする方法 Guthubの管理画面へ入り、「Upload files …

GitとGithubの違いについて

Githubの登録を行い使用していこうと思っているのですが、 Gitという機能もあるようで、その違いが何なのかわからなかったので 調べてみました。 ○ 「Git」と「Github」の違い いきなり結論 …

スポンサー 人気記事 最近の投稿